こんにちは。ぼぬみです。
天気が良いので、外に行きたい気持ちを抑えることが大変ですね。
公園は、行っていいと発表されましたが、我が家はまだ少し怖いので
家の前くらいまでしか出ていない感じです。
最近、3歳の娘がはまっていることが、アプリ学習です。
アプリとか、携帯とか、ちょっと子供には・・・と敬遠していたのですが、
そもそものきっかけは「楽天ABC」というアメリカのオンライン教材を試してみようと
思ったことでした。
英語だし、1ヶ月は無料だったので、興味があったら続けようか的な感じでした。
内容は、塗り絵だったり、パズルだったり、興味を引くものだったので、
1ヶ月はずっと楽しそうにやっていました。
しかも、発音はネイティブなので、発音も少し上手くなっているような気がしました。
なんだ!なかなかアプリっていいじゃん♪と思いながら、
色々ダウンロードしたところ、楽天ABCの頻度は減り、2ヶ月で解約しました。笑
作戦失敗です・・・・かね。
楽天ABC一本にしていたら、まだやっていたかも・・・・?!
それもそのはず、楽しいアプリってたくさんあるんですよね。
しかも英語じゃないですからね・・・笑
また、時期を見て、楽天ABC英語、やってみようと思います。
子供が夢中・・! たのしい無料アプリ
今回、ダウンロードしたアプリを何個か紹介したいとおもいます。
実際、大人が見ても、楽しい✨と思ったりしました。
これが私がダウンロードしたアプリの数々です。(数々っていうほどでもないけど・・・)

この中でも、おすすめアプリを紹介します!
1、ごっこランド(左から1番目の1番上)
一言で言うと、アプリ版職業体験です。
知育?と言われると、全然ゲーム形式です。笑
でも声かけ次第で、職業を知ったりする取り掛かりになるとおもいます。
ケーキ屋さんとか、薬剤師さんとか、ラーメン屋さん、英語の先生、JALのお仕事など
本当にたくさんあります。
サランラップをお皿にきちんとかけたり、新幹線の線路を繋いだりと、楽しめるとおもいます。
2、あいうえ⭐︎おにぎり(左から1番目の上から2番目)
ひらがな をなぞり、書く練習が出来ます。
3才の娘は、まさにひらがな を勉強しているところなので、ちょうどいいです。
3、シンクシンク(左から3番目、上から2番目)
積木を積んで立方体にしたり、迷路の道を組み合わせるなど、考えることが多い
内容になっています。
クリアしないと、次のステージが開通しないので、今期が必要ですね。
4、ゆびつむぎ(左から1番目、上から3番目)
元々少し出来上がっている絵に、指でタッチして、さらに動く絵を完成させていくコンテンツです。
独特の世界観で、可愛く絵を完成させていくので、とってもワクワクします♪
この自粛期間、特別に有料コンテンツを無料にしてくださっていた部分もありました。
こんな感じで、デジタルデバイスをやらせてしまっています。
これには賛否両論あると思いますし(スティーブ・ジョブズは、自分の子供にiphoneや
ipadを触らせなかったという有名な話がありますもんね・・・・)
私もすぐにやめてしまうかもしれません・・・
コメント