この間、子供を映画に連れていったのでその時のお話を。
もう私もこの歳なので、映画なんてのは一人でも見に行くくらい慣れてるものなのですが、子供と2人で映画。。
こんなに慣れてる映画でドキドキするのはちょっと久しぶりです。
そして初めての映画は、「うちの子、アンパンマン中毒だしきっとアンパンマンだろうな」と確信していたのですが、何と最近アンパンマンを押しのけしまじろう大好きっ子に、、
ということで、初めての映画は109シネマズで「しまじろうとうるるのヒーローランド」になったわけです。
どうだったか?
とてもとても楽しんでくれて、本当に行ってよかったと思いました。
色々と映画も配慮されていて照明は真っ暗にならず、大声をだしたり泣いたりしてもいいよとアナウンスが映画の始めにあるので、緊張することなく見れました。
途中には大声で「頑張れー!」とか「しまじろう!」とか応援したりと一生懸命みんな叫んでるので、見てるこっちも楽しくなりました。
時間は?
時間は60分で確か間に6分の休憩がありました。
休憩というと昔ながらの私は、幕がしまって一旦終了してまた時間になったら再開というイメージを持っていたのですが、ずっと映画は続いていて(休憩中なので見なくても大丈夫なものです)、休憩中も子供が飽きないような仕掛けがあり、ちょっと大人ながらに感心してしまいました。
子供は見える?
これ一番気にしたんですよね、子供は2歳と小さいんで見えるかなと。
心配無用でした、真ん中の一番右側に座っていたのですが、段差がしっかりとあるので、小さい子でも座って邪魔されずに見ることができました。
また、店舗にもよるかもしれないのですが、子供用シートまであり座高も高くできるので安心でした。

まとめ
しまじろうの映画は色々と小さい子供にも配慮されていて、大きい声とか泣くことなどを気をつけなくていいことや、真っ暗にならないので子供が怖がることがないというところなど、映画のデビューにはぴったりだと思いました。
一緒に踊ろうっていう所もあるので、事前に歌を覚えて行くと楽しさ倍増です。
ぜひ、しまじろうの映画でデビューしてみてください!
それと、これもらえますよ!
うちの子は一生懸命「頑張れー」ってブンブン振り回してました。

コメント